なぜ日本の宝くじは海外と比べて最高当せん金額が少ないのか?

宝くじに挑戦するうえでこんな疑問を抱いたことがある人も少なくないだろう。

・日本より海外の当選金額のほうが高額だ
・高額当せん金額の海外宝くじを買ってみたい

宝くじをよく購入する人であれば一度は感じたことのある疑問であろう。

そこで今回は、なぜ日本の宝くじは海外の宝くじと比べて最高当せん金額が少ないのか?また、日本から海外の宝くじを購入することは可能なのか?という観点から話を進めていきたいと思う。

1.なぜ日本の宝くじは海外の宝くじと比べて最高当せん金額が少ないのか?

当サイトでも頻繫に取り上げることが多いのが「海外の宝くじ事情」だ。

海外のメディアやネットニュースでは「宝くじで5億ドル(約550億円)を超える高額当せんが出た」や「宝くじで9億ドル(約990億円)を超える高額当せんが出た」などといった記事が度々掲載されることがある。そのニュース記事を見た我々からすと、見たことも想像したこともないほどの当せん金額だ。読者の皆様も同じ気持ちであろう。

そして、ふと頭をよぎるのが「どうして日本の最高当せん金額とはこれほどに差があるのか?」という疑問。

それもそのはず、現在日本の宝くじ最高当せん金額は、年末ジャンボ宝くじの1等・前後賞合わせて10億円、ロト7にてキャリーオーバー発生時の1等10億円となっている。また、スポーツ振興くじのMEGA BIGは、キャリーオーバー発生時に1等最高12億円とされている。

これでも十分すごい金額のように思うが、宝くじの世界は広い。海外の最高当せん金額と比較すると桁違いなことが一目瞭然でわかると思う。

その最大の理由が日本の宝くじ当せん金の最高金額は法律で規制されている」からである。

当せん金付証票法では、下記のような規定がある。

証票金額(くじの金額)の50万倍に相当する額を超えてはならない。ただし、総務大臣が当せん金付証票に関する世論の動向等を勘案して指定する当せん金付証票については、(中略)証票金額の250万倍(加算型当せん金付証票で加算金のあるときにあつては、500万倍)に相当する額を超えない範囲の額とすることができる。

※引用元 : 第5条/当せん金付証票の当せん金品の限度第2項

この規定に基づき、年末ジャンボ宝くじの場合は総務大臣の指定により250万倍までとされている。1枚300円の宝くじの場合、最高金額は7億5000万円までとなる。

よって、日本における現在の10億円当せんは「1等7億円」と前後賞「1億5000万円×2本」の合計になるため法律の範囲内となる。

もし、1枚300円の宝くじの1等当せん金を8億円などに引き上げるには法改正が必要となる。これが日本では「1等・前後賞合わせて50億円」といった超高額当せん金の宝くじが不可な理由だ。

2.日本から海外の宝くじを購入することは可能なのか?

それであったら、
海外の宝くじを日本で購入はできるのか?
おのずと、このような考えが湧いてくる輩もいるだろう。

日本には刑法第187条により、富くじの発売、取次ぎ、授受をした者は、犯罪(富くじ罪)として罰せられる定めが存在する。

これにより、宝くじを勝手に作って発売したり、海外の高額宝くじを国内で通信販売などにより購入したりすることは“違法”となる。もちろん、海外の高額宝くじを国内で販売(転売)するのも“違法”だ。

また、刑法には第35条(正当行為)にて「法令又は正当な業務による行為は、罰しない」という規定が存在する。国内で発売される宝くじは、当せん金付証票法という根拠法があり、この規定に該当するため、違法性がしりぞけられているわけだ。

ちなみに、MEGA BIG、BIG、totoなどのスポーツ振興くじは「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」に基づいて発行される。これらは法律上、「スポーツ振興投票券」となり、いずれも根拠法があるので違法ではない。

海外の宝くじのような「5億ドル(約550億円)を超える高額当せん」に夢を見る気持ちは分かるが、法に手を出してはいけないと筆者は思う。

マナーを守って、楽しい宝くじライフを送りたい。

なお、当サイトで紹介している優良サイトでは、直近のデータや独自の予想方法で抽せん数字を予想しているサイトがあるので参考にしてみるのも楽しみの一つになるだろう。